• カート
  • 商品一覧はこちら
まぶし漬とは?

お味のついたお大根においしいお味噌をたっぷりからめて召し上がってい ただく、旬茄が生み出した、旬茄にしかない逸品。 ご飯はもち

まぶし漬大根とは?

旬茄のまぶし漬は、しっかりと漬かったお漬物に味噌をからめて食べるお漬物。70年前、しぼり大根と味噌のまぜ漬として初代店主が考えたちょっと珍しいお漬物です。
味噌は裸麦と大豆を時間をかけてゆっくりと熟成させコクと旨みを引き出した金山寺味噌。
野菜はどの素材も野菜本来の旨さを醸し出すよう秘伝の製法で丁寧に漬け込んでいます。漬物と味噌が絶妙にからみ合い新たなおいしさを生み出しています。ご飯や酒肴はもちろん、お茶請けやおかずの一品としてもお箸の止まらぬおいしさです。
お味のついたお漬物においしいお味噌をたっぷりからめて召し上がっていただく、旬茄が生み出した、旬茄にしかない名物お漬物です。

おいしいお召し上がり方

  • 大根や水なすは、洗わずにお好みの大きさにカットし、お味噌を合わせて盛り付けてください。

  • 野菜から出る水分によって、お味噌の旨みが薄くなりますので、お召し上がりになる直前にお味噌と合わせてください。

  • お味噌が余った場合は、そのままご飯にかけるか、味噌炒め等にお使いいただいても格別です。

↑このページの先頭へ

 旬茄が真心を込めて漬け上げた まぶし漬の商品はこちらから

  • 初めての方へ
  • よくある質問
  • 旬茄が真心を込めて漬け上げたお漬け物 商品一覧はこちら
  • 店舗案内
  • ビジネスギフト。コンペなそのお土産 ご注文フォーム
  • お祝いや引き出物に 旬茄のギフトカード
  • お買い物方法
  • お届け希望日・送料について
  • 複数のお届け先の指定について
  • のしについて

水なすおつけものとは?

まぶし漬けとは?

なにわ伝統野菜とは?