2012.04.01
大阪市中央区にある吉本興業所有【なんばグランド花月ビル地下1階】にて、4月8日より開催の【よしもと47ご当地市場】に出店が決まりました。
期間は2ヶ月となり(延長の可能性あり)十数種類の旬茄のお漬物を販売させていただきます。
皆様お近くにお越しの際は是非ともお立ち寄り下さいませ!!
2011.11.18
大阪府立和泉高等学校の家庭科の時間をお借りして、お漬物の歴史や『ぬか』についてのお話。そして実際にぬか床に触れての水なすの漬け込み体験をしていただきました。
昔はどの家庭にも当たり前にあったぬか床も、最近では珍しくなり、実際にぬかを触った経験のある生徒の方はごく僅かでした。
今回のような取り組みで、日本の素晴らしい文化を少しずつでも残していけたらと思います。
和泉高校の校長先生のブログに紹介していただきました。
2011.01.29
2010.03.21
2009.08.10
今更ですが、あらゆる作物の中でも水茄子は特に育てるのが難しく、最高品質の水茄子を収穫する為には日々の丁寧な管理が必要となります。
今年は、梅雨明けが例年より遅れたせいもあり、日照時間が不足しています。日照不足になると花が咲いても、実がつく前に、花が落ちてしまいます。(私達は、花落ちと呼んでいます)
都会で普通に暮らしていると、天候をそんなに意識することは少ないと思いますが、作物はお客様が想像している以上に天候の影響を受けてしまいます。
旬茄ではお客様に最高品質の水茄子を召し上がっていただけるように、施肥管理・水分管理などの計画を細かく立てて、どんな環境でも美味しいものをお届けできるように日々奮闘しております。
どんな悪条件でも、環境を予察し、対策を練ることで、品質のいいものを収穫するところに栽培の醍醐味があるのです!!
そんな旬茄の露地もの水茄子は、日照不足だった梅雨の時期も元気いっぱいに乗り越えて、すくすくと育っています。梅雨も終わり、今から太陽の恵みをたくさん受けて、益々元気に成長していきますので、夏真っ盛りの水なすを是非ご賞味ください!!